【7月活動報告】ON、OFFの切り替えをしよう!

Now loading...

活動報告

【7月活動報告】ON、OFFの切り替えをしよう!

2025.07.31

こんにちは!!

半袖、短パンで過ごす毎日が続いています!コーチのアオトです。

ではでは、7月の活動を振り返っていきましょう。

 

「TRの隙間時間。カメラを向けるとノリノリな選手もいれば逃げ出す選手も^^」

 

「TR中のタニコーチ!!かっこいいですね。。」

 

「体感TRにて全身でバランスを取っています。なんだかあのポーズに似てますね(笑)」

 

「指示を出すタクコーチ!!TRでの気付きをすぐさま子供たちと共有します。」

 

「TR間の給水タイム。休む時は休む!!ON、OFFの切り替えはしっかりね^^」

 

「1対1に特化したTR。時間をかけずにゴールに向かっていきましょう〜」

 

「夕焼けと仲間を見守る選手をパシャリ。共に切磋琢磨できるいい環境ですね!」

 

 

今月は先月に引き続き、

 

【頭を休めず常に次のプレーへの準備とアクションを起こす】

 

を意識付けたTRが多く展開されています。

パス&コントロールでは簡単なボール回しやゴールを3つ使ったユニークなポゼッションメニューが展開されました。

 

基礎的な練習ではミスなくこなせる選手たちも、

相手のプレッシャーがかかり、考えることが増える今回のメニューでは

ミスも目立ち、なかなかボールが回らないことも多く見受けられました。

 

基礎的な練習とやることや意識することは今回のメニューでも変わりません。

 

〝ボールを受ける前の準備と予備動作〟

〝相手のどこにどんな強さで出したパスか〟

〝パスで満足せず、次のプレーの準備をしているか〟

 

タニコーチが日頃からしつこくみんなに伝えていることを実践し継続してみましょう!

 

より実践に近いメニューではこれらの基礎練習にも通ずることに加え、

〝奪われた後の攻守の切り替え〟

〝サポートは一定の距離感でいいのか、近づいてみたらどうか〟

〝味方を動かす声掛けの大事さに気付けているか〟

〝守備の守べき優先順位はどこか〟

 

自分と相手での1対1の局面から

試合を想定した敵、味方共に複数人でのメニューが増えてきています。

頭を休めず、味方とチームを助けるプレー準備とアクションを行い続けましょう!!

 

近況はInstagramでも発信しています。ぜひご覧ください。